ココペリハウスのあれやこれ

京都の里山にある‘ココペリハウス’の日々のことを綴ります。田舎暮らし、循環農法、山羊との生活、山里の四季などの記録です。

麦まき

ライ麦とスペルト小麦を

蒔く時期になりました。

 

今年はNEW圃場に。

思ってたより広くてびっくりした🤣

 

稲刈りが終わったあとの田んぼを

ラクターですいて

f:id:kokopellisalon:20231101180238j:image
f:id:kokopellisalon:20231101180242j:image

筋をつけていく

 

で、その筋に沿って麦を蒔いていく
f:id:kokopellisalon:20231101180228j:image

 

手前がライ麦

奥のまだ耕してないところがスペルト。

 

お隣りさんは田んぼなので

溝掘って排水対策もしっかり。
f:id:kokopellisalon:20231101180235j:image

 

みて!この惚れ惚れする筋肉♡
f:id:kokopellisalon:20231101180232j:image

 

ケモノにやられぬよう、

無事に収穫まで辿り着けますように。

(今年は鹿に半分以上食べられて収穫量激減)

 

というか、

まずはちゃんと芽が出ますように!🌱

 

【ココペリ ハウスのネットショップ】 kokopelli39 : BASE

 

【ブログのランキングに参加しています。】

▼のボタンを押すことで、投票となりますので

是非ポチッ☝️とお願いします‼️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ にほんブログ村 その他ペットブログ ヤギ・ミニヤギへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

稲刈り完了

予定していた稲刈り祭りが

無事に終わりました◎

 

そして、稲刈り自体も

すべての田んぼが終わりました!

 

f:id:kokopellisalon:20231023152652j:image

 

猪が遊びに来た池下田んぼは

予定より一週早く

ヨーコとアユミと助っ人1人で

刈り取り、ハザ掛けまで済ませ

 

稲刈り祭りは

家前田んぼと家横田んぼで

みんなでにぎやかにおこないました。

 

《 池下田んぼ 》

朝はまだ日陰が多く肌寒い。

がんばるぞーーー!

f:id:kokopellisalon:20231022203715j:image

 

刈り取って束ねてくれる機械

【バインダー】でサクサク刈っていく
f:id:kokopellisalon:20231022203701j:image

 

刈り終わったところから

馬(稲木)を立てて

f:id:kokopellisalon:20231022203708j:image

稲をかけていく
f:id:kokopellisalon:20231022203729j:image

 

現場監督はこめこさん
f:id:kokopellisalon:20231022203736j:image

 

足となる棒とながーーーい竹を

いっぺんに運ぶ強者

それがヨーコ。たくましすぎる、、
f:id:kokopellisalon:20231022203640j:image

 

軽トラで稲運ぼうとして

田んぼに入ったら見事にハマって

それを救出するために出動したトラクター

 

を、運搬車代わりに使う🤣
f:id:kokopellisalon:20231022203615j:image

意外とたくさん載る

なんでも屋のトラクター
f:id:kokopellisalon:20231022203704j:image

 

そんなこんなで無事に完了!f:id:kokopellisalon:20231022203636j:image

 

【家前田んぼ】

稲刈り祭り1日目

f:id:kokopellisalon:20231022203611j:image

 

バインダーでガーーーッと刈るエリアと

しるくてバインダーが入れない手刈りエリア

同時進行で進めていく

 

f:id:kokopellisalon:20231022203711j:image
f:id:kokopellisalon:20231022203543j:image
f:id:kokopellisalon:20231022203528j:image

f:id:kokopellisalon:20231022203740j:image

あと少し!
f:id:kokopellisalon:20231022203547j:image

雨が降る前になんとか終了◎
f:id:kokopellisalon:20231022203722j:image

 

【家横田んぼ】

いちばん人数の多い稲刈り祭り2日目


f:id:kokopellisalon:20231022203650j:image

f:id:kokopellisalon:20231022203550j:image
f:id:kokopellisalon:20231022203733j:image
f:id:kokopellisalon:20231022203744j:image
f:id:kokopellisalon:20231022203622j:image
f:id:kokopellisalon:20231022203602j:image
f:id:kokopellisalon:20231022203554j:image

途中、雨に降られて

作業中断したりしたけど

無事にこの日のノルマ達成!
f:id:kokopellisalon:20231022203558j:image

 

【家横田んぼ】

稲刈り祭り3日目

いちばんの稲刈り日和🌞
f:id:kokopellisalon:20231022203657j:image
f:id:kokopellisalon:20231022203654j:image

 

こめこさんと触れ合って

ココペリハウスの雰囲気を思い出してから

稲刈りへ合流する子も。
f:id:kokopellisalon:20231022203725j:image
f:id:kokopellisalon:20231022203647j:image
f:id:kokopellisalon:20231022203625j:image
f:id:kokopellisalon:20231022203540j:image

 

生き物探しも楽しそう。
f:id:kokopellisalon:20231022203618j:image

 

体重かけて馬の出来栄えチェック。

出来が悪かったり

竹や木の質が悪いと

折れたり割れたりします。

f:id:kokopellisalon:20231022203532j:image

これをしないで稲をかけると

ぜんぶかけたあとに

稲の重さで折れたり割れたり悲惨。

 

みんなで食べる外ごはんは

いつもの3倍くらい食べれちゃう😋
f:id:kokopellisalon:20231022203536j:image

 

午後からもうひとがんばり
f:id:kokopellisalon:20231022203629j:image
f:id:kokopellisalon:20231022203633j:image

無事におわりましたーーーー!
f:id:kokopellisalon:20231022203718j:image

 

集合写真にこめこさんも

田んぼへ連れていったら

靴下履いてるみたいな足になっちゃって

すんごい迷惑そうだった🤣
f:id:kokopellisalon:20231022203607j:image

 

家から見える景色

なんと美しいこと…!
f:id:kokopellisalon:20231022203643j:image

 

ここからは

稲木が倒れることなく

無事にお米が乾燥し

脱穀、選別、精米まで

たどり着けるよう願うばかりです…!

 

はやく新米たべたいなあ🤤

 

稲刈り祭りへご参加くださったみなさま

ありがとうございました。

 

【ココペリ ハウスのネットショップ】 kokopelli39 : BASE

 

【ブログのランキングに参加しています。】

▼のボタンを押すことで、投票となりますので

是非ポチッ☝️とお願いします‼️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ にほんブログ村 その他ペットブログ ヤギ・ミニヤギへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

栗きんとん

栗の皮を剥きながら

 

あ、栗きんとん食べたい

(中津川の栗だけのやつ)

 

と作り方を急に調べ出す。

 

45分くらいじっくり蒸して

中身くり抜いて

つぶして

砂糖と混ぜながら火にかける

カタチ整えて完成

 

だそうな。

 

これならカンタンにできそう!

ということで、早速作ってみる。

 

栗をガシャガシャ洗って

蒸し器でじっくり蒸す

f:id:kokopellisalon:20231007063507j:image

 

包丁で半分に切った栗を

渋皮が入らないようにスプーンでくり抜く
f:id:kokopellisalon:20231007063510j:image

熱いうちに潰して

砂糖入れて火にかける

 

全体に砂糖が馴染んで

まとまりがよくなったら

火からおろして

カタチを整える

f:id:kokopellisalon:20231007063500j:image

出来立てホヤホヤをパクッと味見。

 

んまーーーい!

 

翌日、もうひとつパクッと。

 

うんまーーーーーい!!!

 

出来立てホヤホヤよりも

ひと晩おいたほうが

砂糖が馴染んで

全体的にまとまりのある風味になって

さらにおいしい◎

 

丹波栗100%と

素焚糖だけでつくる栗きんとん

 

手間はかかるが

工程は少ないから楽チン

 

大満足でございます。

 

そんな栗きんとんと

収穫しただけの栗を

裏のおばちゃんにお裾分けしたら

栗ご飯になって帰ってきた🤤
f:id:kokopellisalon:20231007063504j:image

 

しあわせが巡ってる◎

ありがたや。

 

【ココペリ ハウスのネットショップ】 kokopelli39 : BASE

 

【ブログのランキングに参加しています。】

▼のボタンを押すことで、投票となりますので

是非ポチッ☝️とお願いします‼️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ にほんブログ村 その他ペットブログ ヤギ・ミニヤギへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

稲刈り祭りのお知らせ

あと少しで稲刈りってところで
猪さんご入場ですー!🐗

 

f:id:kokopellisalon:20231007065540j:image

 

急いでメンテナンスして

できることはしましたが
稲刈りまでのあいだ、防げるかどうか。


毎朝ドキドキしながら

田んぼの見回りをしようと思います。

 

今年もやはり背が高くなりました。

f:id:kokopellisalon:20231007065744j:image

だいぶ色づいてきてます!

 

刈り取りはわいわい賑やかに。

f:id:kokopellisalon:20231007065910j:image

 

今年もやります、稲刈り祭り。

 

10月20日(金)、21日(土)、22日(日)

9時から17時まで。(時間内出入り自由)

 

●1日参加でも全日参加でも◎

 

●参加費は各日1500円(昼食代含む)

小学生未満500円

 

●参加するには

参加される日時と人数を直接ご連絡ください。

 

●持ち物

帽子、汗拭きタオル、作業手袋、

長袖長ズボン、飲み物、着替え、

長靴(ぬかるみもあるかも)

 

《細かい稲わらが服に刺ささり痒くなることがあります。ゴミがつきにくい服装でお越しください。》

 

●お昼ゴハン 未定です…

が、美味しく満足頂けるものを

ご用意いたします!

 

◆注意事項◆

・体質によっては、稲わらにかぶれたり、

アレルギー症状を起こすことがあります。

 

・期間中のトラブルやケガ事故については

自己責任でお願いいたします。

 

・当日・前後の天候によっては

延期となることもあります、

直前の判断となりますがご了承下さい。

 

・子どもが参加される場合は、

目を離さないようにしてください。

(周囲には溝や穴があったり、

車が通ることもあります)

 

・昼食の準備の都合上、

参加される方は必ずご連絡ください! 

 

 

稲木に干して天日干し。

 

朝晩の寒暖差でぎゅっと旨みが詰まり

一粒万倍の恵みをいただくために

汗水流して働きます◎

 

ご一緒しませんか??お待ちしております!

 

【ココペリ ハウスのネットショップ】 kokopelli39 : BASE

 

【ブログのランキングに参加しています。】

▼のボタンを押すことで、投票となりますので

是非ポチッ☝️とお願いします‼️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ にほんブログ村 その他ペットブログ ヤギ・ミニヤギへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
ブログランキング・にほんブログ村へ

最近のあれこれ

最近は陽が昇るのも遅くなり

暗くなるのも早くなり

作業できる時間がグンッと短くなって

ちょっと困ってます🤡

 

秋が来た、ってかんじですかね。

 

秋の味覚、栗。

f:id:kokopellisalon:20230927211855j:image

 

こめこさんは

ちょーだい!って言うけど

あげてもぜんぜん食べないので

あげませーん🤣
f:id:kokopellisalon:20230927211858j:image

 

お彼岸におはぎ作りました。

発酵あんこで甘さ控えめスッキリと🫘
f:id:kokopellisalon:20230927211905j:image

 

田んぼは黄色く色付いてきました。
f:id:kokopellisalon:20230927211851j:image

稲刈りに向けて水を抜き始めました。
f:id:kokopellisalon:20230927211902j:image

たくさん実ってるかな〜?
f:id:kokopellisalon:20230927211845j:image

 

さつまいもの試し掘り🍠
f:id:kokopellisalon:20230927211848j:image

焼き芋にして干し芋にするやつ。

 

今年は程よいサイズの芋が

ゴロッと出てきました。

 

幸先の良い試し掘りになりましたー!

 

オクラに絡みついていたゴーヤ、

https://kokopelli.hatenablog.jp/entry/2023/09/18/080500

ついに採れました。

f:id:kokopellisalon:20230927212830j:image

 

大きく立派なゴーヤ◎

f:id:kokopellisalon:20230927212827j:image

 

こちらは去年のトマトの

残渣を片づけたとこから

ぶわーーーーッと生い茂るトマト🍅
f:id:kokopellisalon:20230927212837j:image

花咲いて
f:id:kokopellisalon:20230927212824j:image

実も発見!
f:id:kokopellisalon:20230927212834j:image

赤くなるかな?🍅

 

赤いの採れたらラッキー!

とおもって見守ってます🙆‍♀️

 

ぜんぶの田畑の電柵の下の草刈り、

大豆と生姜とにんじんの畝間の草刈り、

夏場にたくさん実をつけてくれた

トマトの撤収、となんやかんやと

バタバタ動いております。

 

朝晩と日中の気温差が激しくなり

服装に困るこの季節、

こめこさんは毛皮が厚くなるのか

まだ夏毛でいるのか迷いどころ。

 

f:id:kokopellisalon:20230927213634j:image

 

みなさま体調崩さぬようご自愛ください◎

 

実りの秋、収穫の秋、食欲の秋

たのしみいっぱいの秋。

 

【ココペリ ハウスのネットショップ】 kokopelli39 : BASE

 

【ブログのランキングに参加しています。】

▼のボタンを押すことで、投票となりますので

是非ポチッ☝️とお願いします‼️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ にほんブログ村 その他ペットブログ ヤギ・ミニヤギへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
ブログランキング・にほんブログ村へ