ココペリハウスのあれやこれ

京都の里山にある‘ココペリハウス’の日々のことを綴ります。田舎暮らし、循環農法、山羊との生活、山里の四季などの記録です。

2020-01-01から1年間の記事一覧

育てたお米の稲藁で

今年一年の恵みに感謝し、新たな一年の良きスタートとなりますようにと、お正月飾りのしめ縄をつくりました! 種を蒔き、苗を作り、田植えをし 夏場にすくすく育ち立派な背丈に。 水管理を失敗し、粒が実らないまま すっくと立った稲を刈り取り、天日干し 辛…

冬至

今年の【冬至】は 2020年12月21日です。今日! 雪も降ったし寒さも一段と増して 冬らしくなってきたよ。 冬至とは、24節気の一つで、 1年で夜が最も長く昼が短い日です。 中国や日本では、 冬至は太陽の力が一番弱まった日であり、 この日を境に再び力が甦っ…

こめこからみんなへありがとう

こんにちは。 今日も元気もりもり こめこさん。 (雪でもヘッチャラ。 大あくびしてひなたぼっこ中) ココペリハウスでのイベントなどで 置かせていただいている【こめこカンパ箱】 春から冬にかけて 皆さまからご好意で頂いたお金を集計して こめこが元気に…

ココペリのお米 販売について

長らくお待たせいたしました!2020ココペリのお米の販売についてお知らせします 今年は栽培管理を大失敗してしまい、去年の三分の一にあたる100キロほどの収量という大不作でした。イベント用や加工用と計算した結果、なんとか30キロほどを販売できるように…

2020.12.06 ココペリ食の恵みまつり

よく晴れた秋の終わりの日曜日。 たくさんの方にお越しいただき、「ココペリ食の恵みまつり」を開催しました! 今年育てた ココペリのおこめ 新米を盛り盛り食べてもらいたいとの思いで、ご飯に合うおかずをたくさん作りました! ▼手前から、にんじん三種の…

春〜秋の籠り期間で出来上がったもの②

ココペリキッチンの焼き菓子製造場所を作りました‼️ ココペリハウスの離れの台所を改装し、様々な方のお世話になりつつ、ついに保健所の許可がおりました ▼改装前。物置と化していた台所。シンク台の上や冷蔵庫の上にもいろんなものが積まれていました。初め…

春〜秋の籠り期間で出来上がったもの①

外出する機会が減り、イベント出店なども軒並み無くなり、家にいる時間が増えたのでなかなか手をまわせていなかったことに着手。 廃材や頂きもので、薪棚を作りました! 材料となる木材は、全て頂き物の廃材です。トタンも実家の車庫に眠っていたものをもら…

柿仕事 柿酢編

干し柿にならなかった柿たちは みんな柿酢になってもらいます。 柿酢にはいろいろな健康効果があるようです。 柿の効果と酢の効果が相まって 身体に良い成分が多く含まれているのだとか。 ◯高血圧予防◯ 柿酢に含まれる豊富なカリウム量は なんと黒酢の約3倍…

柿仕事 干し柿編

冬の風物詩といえば干し柿! 色鮮やかな柿がゆらゆらしてるのを見ると ああ〜冬だなあ〜〜とおもいます。 と言っても、去年初めて 干し柿の美味しさに気付いたわけですが。 それまでは苦手でした。 むしろ嫌いな食べ物にランクインするくらいの ポジションに…

2020.12月6日は、ココペリ食の恵み祭り!

みんなで植えて、刈り取って、天日に干してできあがったココペリのお米を、さっそくみんなでいただきましょう‼️ 旬の食材をたっぷり使ったご飯が進むお料理をご用意します! お芋やお豆や根菜類たちも続々と〜。 自然な恵みに感謝をしながら、 美味しく楽し…

芋掘り&稲刈り!

イベント開催からだいぶ 日が経ってしまいましたが 10/16.18に芋掘り&稲刈り祭でした! たくさんの方が来られ、笑顔や笑い声が溢れ、 雨予報のため右往左往しましたが、 無事に愉しく終えられることができました! ◎10/14-15はひたすら稲刈り◎14日はココペ…

ねっとり甘〜い一風変わった“鉢焼き芋”

以前ご紹介させていただいた「壺焼き芋」。 https://kokopelli.hatenablog.jp/entry/2020/05/31/124639 壺焼き芋とは、大きな壺の中に熱を閉じ込めて低温でゆっくりじっくりと蒸し焼きにする焼き芋です。 数年前にその壺焼き芋の生産と販売をしたことがあり…

芋掘り会2020.10.11

先日、ココペリハウスでは 芋掘り会をしました。 台風が過ぎ去った翌日、 絶好の芋掘り日和。 (こめこはお昼寝日和) 朝9時集合で ココペリファームの放ったらかし圃場へ。 蔓を切ってマルチをはがして 掘る。ひたすら掘る。 デリケートで柔肌なさつまいも…

台風接近中。変更後のお知らせ!

ココペリ稲刈り祭りが迫ってきてます! が、台風14号も迫ってきてます。 天気予報とにらめっこして 台風進路情報とにらめっこして いろいろ悩みましたが、 諸々の日程を変更させていただきます。 直前のお知らせで申し訳ありません。 ◆ココペリ稲刈り祭り◆ 1…

♦︎お知らせ♦︎

気付けばもう秋です! 稲刈りの季節がやってきました。 4月の半ばに種をまき、5月にみんなの手で植えた稲。 1本の小さな苗が 太く大きく育ち、たわわに実りました。 風が走り、生き物が住み、夕日を浴びて黄金色に輝く田んぼ。その稲たちを、刈り取る日がや…

5ヶ月ぶりのココペリ解放日☆

先日、9/20(日)に 久しぶりにココペリ解放日でした。 コロナの自粛等もあって 実に5ヶ月ぶり! にも関わらず、 たくさんの方にお越しいただきました。 気軽に遊びに来てほしい! そんな想いで始めた解放日☆ 読書しても良し、縁側でのんびりするも良し ハン…

“開かずの戸”をこじあけて②

ひまわりが咲き誇る雨が続く梅雨の時期に、蔵の修繕工事が始まりました! さっそくあれやこれやと道具を使い、戸をこじ開ける! すぐにガコっと外れ、蔵オープン! 中に電気は無いので暗くて見えづらいのですが、太陽の光をもとに中の荷物をとりあえず外へ放…

“開かずの戸”をこじあけて①

茅葺きトタン屋根の古民家というだけあって、ココペリハウスには立派な蔵もあります。 昔は味噌や醤油の発酵物・穀物類などの保存庫、荷物の保管庫として使われていたのでしょう。でも、私たちが住み着いてからの約4年間は“開かずの戸の建物”でした。 一つだ…

獣医さんのお世話になりました

今日は我が家の飼いヤギ こめこさんのお話です。 我が家のこめこさん(2歳半のメス) 種付けなし(雄ヤギと同居もなし)出産経験もなし ですが、春先から 乳がとても張ってきています。 3月末、虫が増え出した頃から痒くて自分でいじって毎日毎日刺激してい…

たまねぎの皮で染め物

先日、藍の生葉染めをして 満足して、でもなんだか物足りなくて 身近なものでまた染め物をしました。 簡単にきれいに染まっちゃったものだから 楽しくなっちゃってウキウキして あれこれ手を出したくなった、てやつです。 今度はキッチンで よくゴミ袋に入れ…

藍の生葉染め

前から興味のあった 染め物をしてみました。 難易度高そう、、と 見ないフリしてきた 藍 で。 藍は人類最古の染料とも言われ、 世界各地で使われていたそう。 日本にはおよそ1500年前に 中国から朝鮮を経由して伝わったのだとか。 刈り取った葉を天日干しで…

人参の種。

はじめて人参の種取りに挑戦してみました。 去年の夏に蒔いた固定種の沖縄の「島にんじん」。 育ちの良い綺麗な形の人参を、畑の隅に移植しました。 春になった頃に人参から薹(とう)がたち(花芽が出ること)、5月の終わりころから花が咲きました。 いまま…

自前スペルト小麦でカンパーニュ!

ここのところ、パンを焼くことにハマっています。 パンはパンでも、バターも卵も使わない素朴なハードパン、カンパーニュ! (正式にはパン・ド・カンパーニュといい、フランス語で“田舎パン”という意味です) 8月頭に「はじめてパン作り」を経験し、しかも…

パラソルの下の見張り役

連日35度前後の猛暑が続きます。 風が心地よい日もあれば、無風でモワッとただただ暑い日もある。 最低気温が25度を下回るので朝方はだいぶ心地よく寝られています。 さて、ココペリハウス周辺にまたサルの群れがやってきています。ちょっと目を離した隙に大…

夏の必須ドリンク

夏に欠かせない飲み物といえば シソジュース!!! 今年も作りました。 ココペリハウスで シソジュースは必須です。 そもそもシソって。 シソ科シソ属の植物 “紫蘇”、 古くから香辛野菜として栽培されてきたそう。 ビタミンやミネラルなどの 栄養が豊富な日…

お花の種を播きました。

梅雨が明けて、待ちに待った夏がやってきました。 雨が降り続き過ぎたので次の作業になかなかとりかかれていませんでしたが、ようやく土から水が引き、やっとこさ耕運機を入れられました。 先週の日曜日に、スペルト小麦の収穫した後の畑の草刈りをしました…

真っ赤なトマトを待ちわびて

だいすきなトマトの季節がやってきました。 夏といえば? トマト!!!真っ赤なミニトマトですよ!! ようやく我が家のトマトたちも 色付いてきました。 今年の夏を楽しませてくれる選手たちは *ステラミニトマト 今年初挑戦の固定種。 赤く豊円形の果実は…

猿がきた。

里山には様々な動物がいます。 田畑で農作物を作っていると食べられたり荒らされたりと獣害に遭うことが頻繁にあります。 農作物を作る前提として「獣害対策が第一」というのはいつの頃からのことなのでしょうか? 米作りをする場合、イノシシとシカの対策を…

大豆畑が田んぼになった

降り続く雨。 恵の雨が一転、降り続きすぎる雨はだんだんと恐怖になりつつあります。 野菜に水は不可欠ですが、多すぎる水は逆に野菜を弱らせてしまいます。 特に夏野菜は、根っこが長い期間水に使ったままになっていると腐ってしまう。 これを根腐れといい…

ご飯のお供にぬか漬けさん

春先にお友達に分けていただいたぬか床。 (これを床分けって言うんだって!) ぬか漬けを作るための 野菜の住処、ぬか床さん。 ぬか漬けは、米ぬかを 乳酸菌発酵させたぬか床に 野菜などを漬け込んだもの。 ぬか床は “生き物”のように 毎日ちがう表情をして…