ココペリハウスのあれやこれ

京都の里山にある‘ココペリハウス’の日々のことを綴ります。田舎暮らし、循環農法、山羊との生活、山里の四季などの記録です。

柿仕事 柿酢編

干し柿にならなかった柿たちは

みんな柿酢になってもらいます。

f:id:kokopellisalon:20201129205617j:image

柿酢にはいろいろな健康効果があるようです。

 

柿の効果と酢の効果が相まって

身体に良い成分が多く含まれているのだとか。


◯高血圧予防◯

柿酢に含まれる豊富なカリウム量は

なんと黒酢の約3倍!

カリウムには高血圧を抑制する効果が

あるとされているので、

黒酢よりも大きな予防効果があるみたい。

 

◯サラサラ血液◯

柿酢にはワインの60倍とも言われる

ポリフェノールが含まれているそう。

ポリフェノールによってコレステロール

分解され、血液をさらさらにしてくれる。

◯抗酸化作用で老化防止◯

柿酢には老化を抑える為の

抗酸化作用があるようで。

柿と酢の両方に含まれる

抗酸化作用・殺菌作用によって、

酸化に強い体づくりも期待できるみたい。

◯フラボノイドで肥満防止◯

柿酢に含まれるフラボノイドによって

身体に溜まったコレステロール

減少させる効果があるそう。

コレステロールを減らす事で

体重増加の抑制や、

肥満防止効果が期待できるようです。

 

 

作り方は簡単!

 

少し柔らかくなっている柿や、

紐をひっかけるヘタが取れてしまっている柿は

痛んでるところ、ヘタをきれいに取り除き

ビンにポイポイ詰めていく。

 

ポイントは柿を洗わないこと。

柿の表面に付いてる酢酸菌や酵母菌に

そのまま働いてもらって酢にしていただく。


酢酸菌は酸素が大好き。

発酵を進めるために、空気を通すような

目の細かい布巾などで蓋をする。

f:id:kokopellisalon:20201129210108j:image


ビンに詰めて何度か混ぜながら

置いておくだけでプクプクと発酵しはじめ、

春頃にはお酢になっています。

 

アルコール発酵を経て、

だんだんと酢に変わっていきます。

 

アルコール発酵が終わったかどうかの

見極め方は、混ぜても泡が出ないこと。


お酢特有のツーンという香り(味?)が

キツ過ぎず、フルーティで甘味があり

とても美味しいのが出来上がります。


ただ、カビることがあるので要注意!


実は今季二度目の柿酢作り。
前回のものは気が付いたらカビが回っていて

どうする事もできませんでした。


今回はカビさせないよう気を付けます!

 

ブログのランキングに参加しています。

▼のボタンを押すことで、投票となりますので

是非ポチッ☝️とお願いします‼️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ にほんブログ村 その他ペットブログ ヤギ・ミニヤギへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
ブログランキング・にほんブログ村へ