ココペリハウスのあれやこれ

京都の里山にある‘ココペリハウス’の日々のことを綴ります。田舎暮らし、循環農法、山羊との生活、山里の四季などの記録です。

「ココペリハウス開放日☆」はじめます!

f:id:kokopellisalon:20190924062350p:image

毎月一回程度で、ココペリハウスを開放し

自由に遊びに来ていただける日を設けることにしました。

 

作業するも良し、畳の部屋で昼寝も良し

外で遊んでも良いし、読書でも

やぎのこめこの観察もいいな

季節の農作業と手仕事は、山ほどあります。

ただただお茶しながらのんびり話すのも◎

やりたいことのリクエストも受け付けます。

 

日頃イベントや出先などで

「いつでも覗きに来て下さい!」と言うものの、

私たちいない日もあるし、

何かなきゃ来にくいよなーと思っていたので

気軽に足を運んでもらえる日を設けようと思いました。

まずは月一回から。

 

事前に連絡をいただけたら、

お昼ご飯にピザやBBQなどもできますよ。

(費用は相談)

 

同日、コリほぐしサロンの方もご利用頂けます。

(通常はサロン部屋ですが、この日は縁側も◎)

 

のんびりとした時間を、

是非ココペリハウスでお過ごしください。

こめこさん、街中の子供たちに会いに行く。

少し暑いくらいに晴れ渡った秋の日。

9月14日は、京都市右京区で行われました

太秦あそべるつながる二土の市へ参加しました!

f:id:kokopellisalon:20190915062302j:image

街中にある幼稚園で

車がビュンビュン通る道が隣接しているのですが

幼稚園に一歩踏み入れれば

木々が生い茂り、なんだか森にいるかのよう。

f:id:kokopellisalon:20190915062150j:image

この幼稚園にはビオタープがあり

その中には クジャク うさぎ モルモット が居ます。

木があり、土があり、生き物がいる幼稚園。素敵です!

 

二土の市は、幼稚園を会場に行われていることもあり、子供たちが自由にあそべるコーナーや、ワークショップコーナーが豊富なんです。

もちろん遊具もあります。子供サイズの机やテーブルに座ってごはんも食べられます。

f:id:kokopellisalon:20190915062747j:image

要するに、子供たちが自由に遊び回れる場所。

以前は子供が苦手だったこめこさんが

そんな二土の市へ潜入!

(車から下ろそうとしたら早速「降りない」と踏ん張るこめこ…)

 

こめこのエサやり体験 は、
ビオタープの孔雀が居るすぐ横ですることにしました。

日陰で、隅っこで少し奥まったところ。

(しばらく立ってから孔雀に気づいたこめこ。固まってました(笑)

f:id:kokopellisalon:20190915063154j:image

こめこさんスタンバイ。

準備ができ、のんびり。

している間も無く子供たちがやってくる…!

f:id:kokopellisalon:20190915063404j:image

瞬く間に囲まれるこめこ。

 

今回のエサは、四種類。(途中から三種類)

小豆のサヤ(殻)、栗の葉、柿の葉、乾燥オクラ(これが一番準備に時間がかかったのに、早々に食べなくなった)

普段からの大好物を持って行きました。

 

それにしても色んな子がいますね。

興味があるけど近づけない子、エサやりはできるけど触れない子、怖くてエサもやれない子、走ってきてこめこに抱きつく子、撫でくりまわしている子、ずーっと近くで見ている子、… …

f:id:kokopellisalon:20190915064323j:image

幼稚園くらいの子だと、まだこめこと目線が同じくらいの子も多いです。

目線が同じか、こめこよりも目線が低くなると、場合(機嫌)によっては頭突きをしてしまうことも。

(頭突きはある程度は躾けられますが、やぎの習性ですので完全になくすことは難しい)

ですので、こめこのすぐ横に付き添い、注意深く細かな動きを見ます。

 

以前は子供が苦手だったこめこさんは、

今回のエサやり体験会で

「子供が来ると餌をもらえる」と思ったようで

終わり頃には自分から子供に寄って行って

「美味しいのくれる?」と様子を伺っていました(笑)

f:id:kokopellisalon:20190915065049j:image

会場にも慣れたのか、すぐ横にあった木で顔と頭をゴリゴリ。

最後には座って反芻まで始めていました。

 

3時間程の滞在でしたが、終始ご機嫌だったこめこさん。

片付けを終え、車に乗せようとドアを開けると

一目散に乗り込む(笑)

f:id:kokopellisalon:20190915065609j:image

そして車が走り出すとすぐに、

立ったまま寝てしまう。

こめこさん。お疲れ様。ありがとね。

 

その後、ずーっと立ったままウトウト寝てしていましたが

お家まで後少しというところで座って寝出す(もうすぐ着くのに!)

家に着き、ドアを開けると

「え?もう着いたの?」という顔。

そこが家だとわかると飛び降りて出て

草をばくばく食べていました。

お腹いっぱいになるまで食べていました。

(あんなに食べたのに、どんだけ入るの〜〜!)

 

夏から秋へ移ろう頃

立秋処暑が過ぎ、本日は白露。

夏のやうな熱気が落ち着き気温が下がり

草花に露がつき始める。

秋ですねぇ。

 

と言いたいところですが…

日中・日向は、暑い!

(明日の予報は最高気温35度ですって〜)

まだまだ蝉も賑やかです。

 

しかしやはり秋は着々と向かっているようです。

風が爽やか。朝晩は涼しい。

ついつい寝すぎてしまいます💤

 

8月の中頃に出穂している稲を数株見つけたにもかかわらず、他の稲たちは一向に穂が出ず

あれ?おかしいな?も思いつつ半月が経ち

ようやく穂が出揃いました!!!

f:id:kokopellisalon:20190908112957j:image


f:id:kokopellisalon:20190908112947j:image

まだ薄っぺらい、黄緑色の穂。

赤ちゃんです。

 

よくみると、穂に白いつぶつぶがついています。

これが稲の花です。

稲の花が咲くのはわずかな時間だそう。

もみの中から雄しべが出、もみの中から出ている雌しべの頭に付着し受粉される。

稲は自家受粉されるそうです。

 

出穂揃いを観察しつつ1週間。

稲に見入っていると、

f:id:kokopellisalon:20190908113837j:image

…ん?

f:id:kokopellisalon:20190908113846j:image

んん?!

カメムシだ!!!

しかも沢山…

 

カメムシは出穂仕立ての稲にやってきて、

もみに口針を刺し中の汁を吸います。

吸われた米は、黒い斑点ができてしまいます。

それでは品質が落ち、収量が減ってしまうので、

ヘリコプターやドローンを使っての農薬散布による防除がよく行われています。

(7月終わり〜8月初め頃に田んぼの上を軽トラにギリギリ乗るサイズのラジコンヘリがブオンブオン飛びます。異様な光景。このとき使われる農薬が、ヒトへの健康被害や自然の生態系への被害を及ぼしていることは多くの方が私よりも詳しくご存知かと思います。)

 

実際、自分が育てた稲の、ようやく出た穂にカメムシが数え切れない程ついているのを見たとき、少し落胆しました。

わかってはいたけれど、やってきたカメムシ

あぁ、これで大分やられてしまうなぁと。

 

そんなことを思いながらウロウロ見回りしていると、ふと気がつく。

うちの田んぼの上ばかり、トンボが沢山飛び回っている。

トンボはカメムシを捕食するそうで、天敵とされています。

トンボたちに是非とも頑張ってもらいたいですね。

 

f:id:kokopellisalon:20190908120448j:image

こちらは田んぼのすぐ上の畑。

大豆(左の濃い緑)と小豆(右の鮮やかな緑)がもさもさ大きくなりました。
f:id:kokopellisalon:20190908120431j:image

あずきは去年と同じ場所に蒔きましたが、去年よりも成長がよい。肥料もなにもやっていないのに、なぜだ?
f:id:kokopellisalon:20190908120439j:image

小豆の花は、黄色です。沢山咲いています。


f:id:kokopellisalon:20190908120435j:image

こちらは島オクラのお花。

オクラの花はシルプルですが、色合いと形がゴージャスですね。

夏に比べると成長速度が緩やかになり、棚も大きくなりましたが、まだまだ柔らかく美味しいオクラが採れます。


f:id:kokopellisalon:20190908120442j:image

今年のココペリファームは、なんだかとてもキノコが多い!

あちらこちらにキノコがニョキニョキ生えています。


f:id:kokopellisalon:20190908120452j:image

ほったらかし圃場に植えていたサツマイモの試し掘りをしてみました。

まだ少し小さいですが、うんうん、いいかんじ。

もう少ししたら本格的に芋掘りをします。

芋掘りしたい方、ご一緒しましょう!!

 

f:id:kokopellisalon:20190908123752j:image

樽で育てているマコモも大きくなりました。


f:id:kokopellisalon:20190908123803j:image

こめこもこんなに大きくなりました。

(8月の体重測定で27キロ突破!!!)


f:id:kokopellisalon:20190908123807j:image

最近の好物は、スイカの皮です。

(私たちが美味しく頂いた後の皮だけあげます🤣)

 

少しずつ、夏から秋へ。

これから年末にかけて、穀物の収穫期です。

サツマイモ、お豆、お米。

そして麦蒔きと玉ねぎの植え付けも。

のんびり 丁寧に 愉しく。

f:id:kokopellisalon:20190908123756j:image

 

ついに!穂が!!!

昨日、出穂を確認しました!!!!

 

f:id:kokopellisalon:20190810133531j:image

 

うれしい。

ついに穂が顔を出してくれました。

 

まだ探さないと見つからないほど

ちょびっとしか穂は出てないですが、

 

ずらーっと穂が並ぶのを

楽しみにうきうきしてます。

 

f:id:kokopellisalon:20190810133557j:image

 

まだ緑の濃い田んぼ。

実ってくると黄金色へと変わっていく田んぼ。

 

静かにゆっくりだけど

いろんな顔を見せてくれるこの景色 好き。

 

カマキリみーつけたっ!
f:id:kokopellisalon:20190810133601j:image

 

ちいさな幸せ

こんにちは〜

 

暑さに負けずに

こめこさん食っちゃ寝してます!

f:id:kokopellisalon:20190807123605j:image

 

昨日は夕方、ザーッと雨が降って

あ〜田畑が潤ったな〜とおもって

空を見たらーーーー!

 

虹!にじ!ニジだー!

きれいな虹に出会えました♪f:id:kokopellisalon:20190807123940j:image

 

ふッと心が軽くなったかんじ。しあわせ。

 

さいきんの田んぼ。

f:id:kokopellisalon:20190807124904j:image

草すごい。

ヒエが出てきたのです。(写ってないけど)

 

これを
f:id:kokopellisalon:20190807124901j:image

手で引っこ抜く!

 

背丈と比べると

だいぶ大きく育ってきています。
f:id:kokopellisalon:20190807124911j:image

周りの田んぼより

うちのは1ヶ月遅れくらい。

 

周りはもう穂が垂れてきています。

うちのはまだ穂も出てません。

たのしみ。うきうき。

 

f:id:kokopellisalon:20190807125929j:image

もりもり食べて元気に夏を乗り切ろう!

 

秋はもうすぐそこ。

あれ、なんだかあっという間だな。