ココペリハウスのあれやこれ

京都の里山にある‘ココペリハウス’の日々のことを綴ります。田舎暮らし、循環農法、山羊との生活、山里の四季などの記録です。

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

静岡から自然の恵みが届きました

こんにちは、本日26度ある夏日です。 日陰あるのに、ハアハアしながら 日向ぼっこしてるのはうちの山羊です。 まだ春のはず。 ですが、夏も着々と近づいてきてますね。 昨日、ヨーコの実家の静岡から お母さんがみかんを送ってくれました。 庭にわさわさとな…

よもぎ

春 といえば 桜。 ですが、もうひとつ 春 といえば よもぎ です。 やぎのこめこさんは よもぎは食べません。 避けて他の草をもりもり食べます。 毎年、この時期になると よもぎ団子を食べるのが 楽しみでたのしみで仕方ありません。 ということで、先日 さっ…

稲の苗、いい感じ。

籾播きから10日目(4月28日)の今日は、朝から山羊のこめこさんと一緒に苗を見に畑へ行きました。 朝からご機嫌なこめこさん。 二枚のシートをぺろんとめくると、、、 おおっ! 部分的にまだ出てないところもありますが、 大体発芽が揃ってきていました。…

稲の苗の様子

籾播きをして畑に寝かせてから、一週間が過ぎました。 当初の予定では、籾播きから4〜5日後にはシートを外しているはずでしたが、芽が出揃わないのでまだシートを被せたままにしています。 特に畑に並べたポット苗は、朝晩がまだ寒いせいか?成長が遅れてい…

薪ストーブ生活に向けて

毎年冬がやってくると、古民家の寒さに悩まされます。 京都の底冷えに加えて、古民家ならではの通気性の良さ、大きな屋根による陽の入らなさ、そして一番暖かくて明るいのは客間。 夏はクーラーが無くても扇風機で過ごせるくらい(近年の猛暑日は別)快適な…

小さなしあわせ

今の時期、美味しいものといえば… いちご! 今日は大阪の能勢でいちご農家をしているお友達のところへ行ってきました。 去年の春の終わり頃に初めて食べたこの農家さんのイチゴの美味しさに感動! それからまたここのイチゴが食べたくて今か今かとこの時期が…

稲の苗の作り方②

晴れたり雷雨になったり雹が降ったりと お天気がコロコロ変わる4月18日に、 種籾播きの作業を行いました! 〜前の記事より〜 稲の苗をつくるには 種籾を用意する 塩水選と温熱消毒をする 催芽させる(芽出し) 土を入れた苗箱に種を蒔く 発芽するまでシー…

稲の苗の作り方①

去年からはじめた田んぼ。 今年は稲の苗を自分たちで作ってみることにしました。 稲の苗をつくるには 種籾を用意する 塩水選と温熱消毒をする 催芽させる(芽出し) 土を入れた苗箱に種を蒔く 発芽するまでシートをかけて寝かせて 1cm前後芽が出たところで日…

マコモ

去年はじめてマコモを育ててみました。 マコモ(真菰)とは、水辺で育つイネ科の植物でススキのような鋭い葉が繁茂します。 マコモの葉は古来より神事に使用され、格式高い神社や神聖な場所にはいまでも藁ではなくマコモの葉を使ったしめ縄などを用いられる…

せっせと回る回る

しばらくの間あたたかい晴れの日が続きました。 ココペリファームの田畑も春のうららかさに緑が少しづつ濃くなってきました。 去年はじめた田んぼ。 稲刈りが終わって一ヶ月ほどした頃の年末に、稲藁を燃やしたのを田んぼ全体に撒きました。 それに加えて米…

変化するお醤油と秋に仕込んだ柿酢

醤油の仕込みをしてはや二週間が経ちました。 初めの一週間は毎日、その後は2〜3日に一度蓋を開け混ぜています。 2日後頃から、混ぜるたびに気泡がぷくぷくと出るようになりました。 空気のせいか?発酵か? そして匂いが「発酵臭」。 なんとも表現しにくい…