ココペリハウスのあれやこれ

京都の里山にある‘ココペリハウス’の日々のことを綴ります。田舎暮らし、循環農法、山羊との生活、山里の四季などの記録です。

はじめてのおはぎ

私たちの住んでいる地域の

農業・農地のこれからを考える会

というものに参加してまして、

その中で進んでいる話題の中で

「おはぎを作ってみたらどうか」

というアイデアがでています。

 

おはぎかー

使ったことないなー

餅米、うるち米、小豆

は地域のものを使えるけど、

砂糖?砂糖は流石に自前で用意できない…

んー………  

 

米麹?!

 

米麹で甘味ひきだせるんじゃない?!

 

よーし。使ってみるかー!

 

と、いうことで

砂糖を一切使わない発酵あんこおはぎ

を作ってみることにしました。

 

発酵あんこは、

米麹と小豆とほんの少しの塩だけで作るもの。

 

茹でた小豆に甘みはほとんどないけど

炊飯器で小豆と米麹を混ぜて保温をすることで

米麹に由来する酵素

でんぷんを糖に変えて甘さがでるのだとか。

 

ほんとに甘くなるんかな?と

ちょっと疑いつつも

気になったので早速つくってみます。

 

小豆をコトコト

f:id:kokopellisalon:20230622093456j:image

柔らかくなるまで煮ます

 

炊飯器に

煮えた小豆と米麹を入れて

60度くらいを保てるように

時々混ぜながら10時間保温。


f:id:kokopellisalon:20230622093453j:image

 

実はこの炊飯器

我が家では滅多に登場しない隠れ機械。
f:id:kokopellisalon:20230622093450j:image

甘酒つくるときとか

長時間の保温が必要なときだけ登場します。

 

ヨーコが学生のときから

お世話になってる炊飯器。

 

16年の付き合いです。


f:id:kokopellisalon:20230622093443j:image

はい!発酵あんこの完成〜

 

ちょっと食べてみると甘い!

 

優しい甘みがちゃんと美味しい!!!

 

予想していたよりも甘みがしっかりでたので驚きました!

 

そしておはぎの土台部分もはじめて作ってみる。

もち米とうるち米を2:1の割合で炊く。

f:id:kokopellisalon:20230622093440j:image

普段の相棒、かまどさん(土鍋)で。

 

土鍋でもち米って炊けるの?

浸水時間は?

もち米とうるち米って同じ浸水時間でいける?

 

と、疑問は尽きないけど

とりあえずやってみよう!

 

もち米とうるち米を混ぜて

浸水時間30分で炊いてみた。
f:id:kokopellisalon:20230622093437j:image

ふっくらもっちり

ちゃんとおいしそうに炊けた〜

 

ということで、おはぎ。
f:id:kokopellisalon:20230622093446j:image

こんなかんじよね?

はじめてにしては上出来じゃない?

 

味もちゃんと美味しくできたし◎

 

自家製きな粉を

パラパラしてちょっと味変。f:id:kokopellisalon:20230622093433j:image

コチラも良いかんじ◎

 

でも、発酵あんこの渋みが残るのが気になる

ほかにも改善点が色々あるので

試行錯誤してみようとおもいます〜

 

出来上がりに、乞うご期待!

 

【ココペリ ハウスのネットショップ】 kokopelli39 : BASE

 

【ブログのランキングに参加しています。】

▼のボタンを押すことで、投票となりますので

是非ポチッ☝️とお願いします‼️

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 古民家暮らしへ にほんブログ村 その他ペットブログ ヤギ・ミニヤギへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 半農生活へ
ブログランキング・にほんブログ村へ