ココペリハウスのあれやこれ

京都の里山にある‘ココペリハウス’の日々のことを綴ります。田舎暮らし、循環農法、山羊との生活、山里の四季などの記録です。

ふきみそつくる

春の味覚といえば ふきのとう! ふきのとう といえば ふきみそ! 味噌多めで甘めに作る ふきみそが大好きなのです。 ということで、ふきのとう探し。 いっぱい採れたー!うれしい。 根っこ切り落として 外側の固そうなところむいて (どこまでむいていいか …

みそつくりの会

毎年恒例の ココペリのおこめとおまめでつくる みそつくりの会 今年は3回に分けてやりました。 大豆を前日から丸1日、浸水して 当日の朝に薪でぐらぐら炊く。 大豆がふっくらぷりぷりに煮上がったら 参加者のみなさん チカラを合わせて豆をつぶしていく。 納…

山仕事

前々からずーーっと気になっていた 道路沿いの雑木。 草が生え、竹が茂り 木がもさもさに伸びて ポイ捨て常習犯のゴミ捨て場になっていた 道路沿いの山際を 少しずつ片付けはじめました。 細かい木だけど 草刈機では手に負えないのを チェーンソーでガシガシ…

春みーつけた

春といえば ふきのとう ふきのとうを見つけると ああ、春が来た! と、うれしくなる。 ふきみそ食べたいけど まだそんなにたくさん出ていない もうすこし待とう、、 梅もきれいに咲きました やっぱり春が来たらしい 青々とした新芽が 少しずつ生えてきている…

今季さいご!選別作業

12月から 黒豆 ▶︎ 小豆 ▶︎ 大豆 と豆の選別に追われていましたが ようやく終わりが見えてきました。 今季最後の選別作業です!やっと! この選別作業が終わると 冬終わるな〜 あーーー春が来るーーー!とウキウキする。 味噌になってもらう大豆さん 超特急で…

電気工事車両が怖い

今朝、電力会社のトラックが 家の前に続々と止まり あ!!!! と、電柱の工事があることを思い出し こめこーーー!!!?? びっくりしたよねーーー と急いで小屋に様子を見に行くと ビクビクおどおどしてるこめこさん ああ、やっぱり。 こめこさん、 大き…

踏み込み温床

育苗のために 踏み込み温床をつくりました。 踏み込み温床とは、 落ち葉などが発酵するときの「発酵熱」を 利用した温床です。 菌や細菌が有機物を分解するときに出る 熱を使う、ということ。 大正時代には取り入れられていた 農業技術だそうで、 まさしく《…

醤油を仕込んでみた②

これの続き↓ https://kokopelli.hatenablog.jp/entry/2023/02/17/201400 発酵床に入れてから 6時間後に発熱が始まり 12時間後には一気に温度が上がる。 ということで 寝る前に温度確認してソワソワしながら寝て 夜中2時に温度確認のために起きて 38度だった…

醤油を仕込んでみた①

うちってさー、 意外とたくさん醤油使ってるよねー 醤油つくるかーーーー! と、突然 醤油作るモードになった先週。 醤油の作り方を調べて 材料確認して 足りないものを買い足して 作れそうな日程確認して さあ!仕込むぞ!と意気込んで 小雨降るなか大豆を…

こめこのえさ🐐

こめこさんの餌を調達してきました。 珍しく購入品。 赤い軽自動車の相棒にドーーーン! JAにて 乾草イタリアングラスを 30kgくらい(1梱包)2739円。 おお!値上がりしてる…!!! ちなみに、 前回買ったのは2022年3月1日。 そうです1年に1回きりの購入です…

こめこの定期報告書

今年もこの時期がやってきました。 家畜保健所から家畜飼育者に送られてくる 定期報告書出してねー!のお知らせ。 ちゃんと消毒してるー? 衛生管理しっかりねー!の冊子とともに。 ことしも元気に生活してます!て報告を ペラペラ紙切れ1枚で報告します 家…

立春

きょうは立春 暦のうえでは今日から春です そうは言っても まだまだあたりは雪が残り 寒々しい風景が広がってます が、晴れの日も増えてきて 陽が伸びてきたのも確か! 畑のそら豆はまだ雪被ってます たくましく育っておくれ こめこさんはやっと溶けてきた …

電柵補修

先日の大雪で びろろーん ぐにゃーん となった 電柵を直してまわりました。 雪の重みで線がたわんで 雪に埋もれてるところが何ヵ所も。 びろろろろろーん 線が埋もれてるところは 支柱もグラグラガタガタ もちろん雪の影響だけではなくて 鹿に おりゃーーー…

カチコチの世界

雪は溶けきらぬまま また降り出しました⛄️ カチーーーンと 世界が凍てついています。 空気は澄んで とーってもきれいなんだけどな…! 寒すぎてなんか痛いです。 ということは!!!!?? 濡らした手拭いブンブン振り回したら 凍りました!15秒でカチコチに…

雪遊び

まとまった雪が降ると やっぱり遊びたくなっちゃう。 こめこさんも巻き込んで…! とりあえず椿の葉で腹ごしらえ ひょぇえええ冷たぁあ 一方通行の雪合戦 なにやらせっせと作り出した 出来上がったのはこめこさんの分身 かわいい ニンゲンは雪、満喫しました…

大寒波が銀世界を連れてきた

10年に1度と言われる大寒波が 昨晩から襲来してます⛄️⛄️ 雪が降り出して 1時間足らずであたり一面真っ白に。 風も相まってかなりの暴風雪。 いやーーー、おそろしい。 とは、思いつつも 雪好きなのでワクワクしてる。 あっという間に雪化粧した我が家。 昨晩…

ケモノにやられた

わさわさグングン成長してる麦が ケモノに喰われてしまいました。 先のほうの柔らかくて美味しそうなとこを 見事に食いちぎられているのです、、 こめこさんもこれ食べたいけど 畑入ったら怒られるし我慢してるのに 野生のアイツは許されるのか!?? 食べた…

雪がひらひらと

朝起きたら雪が降ってて あたり一面が白くなって まあ、びっくり! それでもやりたい外仕事が溜まっていたので 雪舞う中、作業しました。 まずはトラクターで田んぼを耕運 こちらは5年目の田んぼ。 晴れてるけど雪舞ってるの へーんな天気だったよう 癖あり…

堆肥まき

田んぼの準備に 取り掛かりました(ようやく!) こめこさんが1年かけて 小屋の中で放出してくれた 糞尿(敷料のおが屑と混ぜて)を 田んぼにまんべんなくまきました。 1年分の堆肥↑ 発酵を促すために 糞尿を吸ったおが屑のほかに 米糠、木のチップ 入れて混…

どんど焼き

地区の行事?なのかな? 各組ごとに行われるどんど焼き。 ご近所さんといっしょに 火を囲みます。 どんど焼きとは、 松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄、 昨年に授与したお守りなどを 神社や地域の広場や畑などに持ち寄って 燃やす(お焚き上げする)こと…

せっせと薪仕事

先日、大量にいただいた 山積みに置いてる薪(雑木)を 薪(薪ストーブ用)にしました! チェーンソーでせっせと切って 一輪車で運んで 積んで 目立てして の繰り返し。 木をガジガジしながら 仕事終わるのをひたすら待つこめこさん。 雨が降り出したところ…

残された黒豆

ハウスの中で ずーーっと広げて干してあった 黒豆をついに救出しました。 お正月用に売る分は年末までに がんばって選別して販売まで漕ぎ着けました が、 自家用と来シーズンの種用に、と 後回しにしてた殻付きの黒豆を ようやく選別する気になりました。 ハ…

事務週間

今週は事務週間です 薪ストーブの前を陣取って ぬくぬくと仕事してます 椅子と机だと 集中して作業が捗る すぐにゴローンて横になれないから メリハリがついて良いかんじ こめこさんは ひなたぼっこしながらうとうとしてます 【ココペリ ハウスのネットショ…

薪確保

近所の方のご好意で 大量に薪をいただきました〜 ココペリハウスの黒豆畑と 太陽光パネルの境目の 整備をするということで お手伝いをしがてら 薪をいただきに! おっちゃんたちに紛れて せっせと働くヨーコ ズンズン刈って 切り倒していく 手前が黒豆畑 奥…

柿酢

柿酢を仕込みました。 なかなかできなくて もうジュクジュクになってしまって 今にも落ちそうな柿を丁寧に採る。 樽に入れていく 傷んでるとことか ヘタとか取ってから樽へ。 ジュクジュクすぎて ぜんぜん切れないのよ。苦戦した。 柿大好物こめこさんに狙わ…

よろしく2023

あけましておめでとうございます。 (ぺったんしたお餅で鏡餅したよ) より一層地に足ついた生活を ガシガシしていけるようがんばりまっす! いっぱい食べて いっぱい笑って いっぱい動く そんな1年にしよう〜 イベントでも 援農でも いろんなタイミングで …

ありがとう2022

大晦日、ですね。 2022年がもうすぐ終わるようです。 ココペリハウスに遊びに来てくれたかた、 常日頃から気にかけてくれるかた、 わいわいにぎやかにしてても 文句ひとつ言わず 温かく迎えてくれるご近所さん、 たくさんのみなさまに支えられ たのしい1年を…

ぺったんぺったん

もういくつ寝ると〜お正月〜〜 気付けば年末でした。 ということで、 お餅つきしました。 臼と杵は 先輩農家さんみたいなご近所さんみたいな お世話になってる方からお借りしました。 こめこさんも見てる ぺったんぺったん あつあつのうちに カタチを整えて…

黒豆の販売開始

2022年秋採れ 《丹波の黒豆》販売開始しまーす! お待たせいたしました、 選別が終わりましたので ようやく販売できます。 150g(約1合)¥750 です。 (写真は去年の) 肥料などは全くやらずに大地の力のみで育った 大粒でコクと深みのある黒豆を 丁寧に手と…

『ん』のつくもの食べよ

今日は冬至。 二十四節気のひとつで 日本では一年の中で最も昼が短く、 夜が長い日のことを指します。 最も昼が短いということは 翌日から昼が長くなっていくということ。 中国や日本では、冬至は 太陽の力が一番弱まった日であり この日を境に再び力が甦っ…